体制
会員 |
個人 : 2,724名(平成31年3月31日現在) |
---|---|
支部長 | 谷本 正憲 |
評議員 | 32人 |
赤十字奉仕団 | 地域赤十字奉仕団 : 50団/2,839名 青年赤十字奉仕団 : 4団/175名 特殊赤十字奉仕団 : 7団/279名 |
青少年赤十字 | 加盟校 : 149校 メンバー : 36,267名 |
沿革
明治20年(1887年) | 石川県委員部設置 |
---|---|
明治27年(1894年) | 石川支部に改称 |
昭和27年(1952年) | 石川県支部に改称 |
活動/事業
災害救護活動
常備救護班 | 8個班/48名 |
---|---|
国内災害義援金の受付 | 227件/33,483,269円 |
災害救援車 | 支部 : 6台(うち1台救急車) 地区分区 : 32台 |
救援物資配付数 |
【9地区分区】 タオルケット : 18枚 |
国際活動
- シリア難民支援事業
- 東アフリカ地域3カ国保健強化事業
- アジア・太平洋給水・衛生キット支援
NHK海外たすけあい | 163件/1,796,890円 |
---|---|
海外救援金の受付 | 3件/4,676円 |
講習普及活動
救急法 | 376回/12,862名受講 |
---|---|
水上安全法 | 65回/2,515名受講 |
健康生活支援講習 | 45回/935名受講 |
幼児安全法 | 67回/1,363名受講 |
血液事業
石川県赤十字血液センター 献血ルーム「ル・キューブ」 献血ルーム「くらつき」 |
献血者数/42,540人 |
---|
医療事業
金沢赤十字病院 |
入院患者数/71,228人 外来患者数/132,824人 |
---|
(平成31年3月31日現在)